協和ウェルテック株式会社は、高い技術力と柔軟な対応力、自社加工工場におけるワンストップ施工により、集塵装置を提供することが可能です。会社の特徴や集塵装置ラインナップなどについて紹介します。
協和ウェルテックは、大型製缶・ステンレス製缶・加工・裏波溶接、タンク・ユニット配管・水処理プラントなどの製造・製作・据付工事に対応しています。自社加工工場を保有しているため、装置製作から据付までワンストップで施工することが可能です。
創業以来、約40年にわたってさまざまな設備装置を手掛けているため、そのノウハウや実績を活かし、大型の設備装置にも対応することが可能。さらに、ニッチなリクエストにも答えることができます。
協和ウェルテックでは、浄水場や工業用水処理設備などの装置の製造やメンテナンス、運転管理も行っています。溶接個所の内部にガスを充填し、表から溶接して継ぎ目のないフラットな状態に仕上げる「裏波溶接」は集塵装置にも応用することが可能。粉塵漏れを防ぐことができます。
非接触加工により、加工ひずみが少なく滑らかな断面の仕上がりを実現できるレーザー加工も行っています。加工の形状の自由度が高く、さまざまな材質に利用できることから、ステンレス製の集塵装置にも応用することが可能です。
下記リンクでは、集塵装置の使用過程で起こりがちな「トラブルの原因と対処・予防法」を紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
公式HPに記載なし
協和ウェルテックでは、紛体・集塵装置として「ステンレス製集塵装置」「ステンレス製ジャケット付き集塵装置」「バグフィルター」の3種類を製造しています。ステンレス製は耐久性が高く、メンテナンスも楽なのでランニングコストを抑えながら長期使用ができることがメリットです。また、ジャケット付き集塵装置は、ジャケットを付けていることにより、槽内部の流動状態に影響を与えることなく温度制御することが可能です。
一方、バグフィルターは、さまざまな産業設備で活用されているろ過式集塵装置の1つで、汎用性の高さに強みがあります。フィルターの素材を変えることにより、さまざまな温度や性状の紛体に対応することが可能です。バグフィルターには、「パルスジェット式」「逆圧式」「振動式」などがあり、ろ過風速を調節することで、バグフィルターの集塵率をアップさせることができます。協和ウェルテックでは、使用条件に合わせてカスタマイズすることが可能です。
参照元:協和ウェルテック株式会社公式HP(http://k-well.jp/example-cat/cate02/)
公式HPに記載なし
本サイトでは、中小企業の現場視点で選ぶ「集塵装置とメーカー」について紹介しています。下記リンクも参考に、自社に合った製品を検討しましょう。