株式会社NIVACは、一般粉塵から大容量・高濃度粉塵まで対応できる集塵装置の幅広いラインナップを手掛けており、オプションやサービスにも対応可能です。会社の特徴や集塵装置ラインナップ、サポート内容などについて紹介します。
NIVACは、2004年設立以来、大気汚染の防止を目的として企画・製造・販売を一貫して手掛けている独立系メーカーです。高品質・高性能を基本コンセプトとして、多様化・複雑化する顧客ニーズに対応。工業用クリーナーの製造実績や設計技術を駆使して、さまざまなタイプの集塵装置を展開しています。
NIVACが製造している集塵装置は、一般粉塵用のほか、高濃度・大量粉塵・大粒子・高比重粉塵用、プラント・ブロック集塵システム用、溶接ヒューム用など。さまざまな業界、現場で幅広い用途に使用することができます。高性能であることはもちろん、省エネや省スペース、幅広いフィルタ選択、24時間連続運転対応など、現場のニーズに合わせて選べるラインナップが多いことが特徴です。
NIVACは集塵装置の製造、販売以外に、クライアントに対する柔軟なサービスを提供しています。屋外・HEPA・防爆や消音対策にも各種オプションで対応することが可能。また、建物だけでなく人命へのリスクも高い粉塵爆発の対策として、安全増防爆対策型を用意しています。さらに、外部接続端子により集塵機の遠隔操作にも対応しており、一部機器はデモ機貸出にも対応可能です。
下記リンクでは、中小企業の工場で起こりやすい問題と解決策を紹介。「2025年の崖問題」など、DX化に関する話題にも触れていますので、ぜひ参考にしてみてください。
公式HPに記載なし
NIVACは、一般粉塵用もほか、特殊カートリッジフィルタやサイクロン効果などにより、高濃度・大量粉塵、大粒子・高比重粉塵など、さまざまな業界・現場に対応できる集塵装置を提供。代表的な商品ラインアップとして、比較的剝離性の良い粉塵用「NBC-75PN」、高濃度・大量粉塵・大粒子・高比重粉塵用「NCB-370-20」の2つを紹介します。
フィルタ素材には、通気性・捕集性に優れた朱子織コットンフィルタを採用しています。そのほか、テトロンやノーメックスなど、作業用途や粉塵の特性に対応できるフィルタ材質の選定幅が広いことが特徴です。また、二重フィルタで集塵面積・集塵効率アップ。さらに、前面のみで楽にフィルタ交換ができるため、壁への密着設置も可能です。
参照元:株式会社NIVAC公式HP( https://nivac.co.jp/archives/products/nbc-75)
サイクロン効果により、粗粉塵をしっかりと捕集しつつ、フィルタの目詰まりが少ないことが特徴です。また、高性能サイクロンと余裕のあるフィルタが一体化された構造により、安定した吸込風量を持続することができます。高濃度・大量粉塵も強力に集塵することができ、幅広い用途に使用することが可能。粗ゴミの処理も手を汚さず楽にできます。
参照元:株式会社NIVAC公式HP( https://nivac.co.jp/archives/products/ncb-370-20)
ダクトホースやフードなどの周辺パーツの製造や各種ダクト工事に対応しています。また、フィルタ清掃(メンテナンス)には、一部フィルタを除き預かり洗浄サービスに対応。異音や動作不良など、故障、修理には現地対応が可能であり、保証期間内であれば無料で対応しています。
参照元:株式会社NIVAC公式HP(https://nivac.co.jp/qapage/)
本サイトでは、集塵装置の基本やメーカーを選ぶ際のポイントなどを多角的に紹介しています。下記リンクもチェックしてみてください。