SDGsに貢献する産業用「集塵装置」の選び方|Dust-C » 集塵装置メーカーを一覧で探す » 日新技研株式会社

日新技研株式会社

日新技研株式会社は、オーダーメイドを基本としており、特殊用途向けの高性能集塵装置の製作にも1社ワンストップ体制で対応することが可能です。会社の特徴や集塵装置ラインナップ、サポート内容などについて紹介します。

日新技研株式会社の特徴

産業機器製品、自社開発製品を提供できる

日新技研では、プラント設備向け送風機や空気輸送装置、集塵装置など、風や空気をテーマにして産業機器製品を提供しています。また、自社の経験やノウハウを活かし、殺菌・洗浄ソリューションや自社製品の開発にも対応しており、トータルで快適で安全な作業環境の構築に貢献することが可能です。

オーダーメイドが基本で特殊用途仕様にも対応可能

提供する集塵装置はオーダーメイドを基本としているため、さまざまな業界や場所で活用することができます。クライアントのニーズや対象物に合わせて、特殊用途に応じた高性能集塵機も開発。また、集塵機メーカー向けに、低風量、高静圧のブロワ製作が可能となるターボブロワを提供した実績もあります。

提案計画から保守点検まで1社ワンストップ対応

日新技研では、クライアントの細かいニーズに応える集塵装置を製作するために、オーダーメイドの提案計画から、設計、製造、施工、納入、保守サービスまでをワンストップで対応しています。また、長年の実績やノウハウをもとにCAD・構造分析を駆使した製品試験や能力実証を実施。さらに、特殊材料の使用や各種加工、運転検査など、製品の実現に関するすべてのプロセスを自社のみで賄うことが可能です。

下記リンクでは、集塵装置の使用過程で起こりがちな「トラブルの原因と対処・予防法」を紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

集塵装置のトラブル
対処・予防法【まとめ】をみる

日新技研株式会社の集塵装置<導入事例>

公式HPに記載なし

日新技研株式会社の集塵装置ラインナップ

日新技研では、新規製品の設計開発をはじめとして、オーダーメイドでクライアントニーズに合わせた集塵装置を提供できることが強みです。オーダーメイドが基本となるため、公式サイトに記載されている集塵装置ラインナップの数は少ないですが、その中から「乾式集塵装置」と「製袋紙片回収装置」を紹介します。

乾式集塵装置

可燃物などを集塵する場合やフィルターではろ過不可能な対象物を集塵する際に適した集塵装置です。紙粉・微粉回収用、ヒューム吸引用として使用することが可能。水が使えない火葬炉・焼却炉、製鉄所の電気炉、非鉄金属精錬所の溶解炉、木屑焚きボイラーなどでの活用が想定されます。

参照元:日新技研株式会社公式HP( https://www.osaka-nissin.co.jp/products/dust-collector/74/)

製袋紙片回収装置

製袋工程で発生した紙片を吸引しながら空気輸送を行うことができます。輸送距離や輸送品による圧損計算を行い、ダクトや送風機を選定。自社のみで設計、製作、施工のすべてに対応することができるため、短納期、低コストでの提供が可能です。

参照元:日新技研株式会社公式HP(https://www.osaka-nissin.co.jp/products/airblow-feeder/72/)

日新技研株式会社の集塵装置サポート内容

日新技研では、集塵装置のオーダーメイドの提案から保守までワンストップサービスに対応することが可能です。また、定期メンテナンスなど、納品後の製品の長期的使用を実現するため、保守・管理を行っています。

参照元:日新技研株式会社公式HP(https://www.osaka-nissin.co.jp/)

日新技研株式会社の会社情報

 

本サイトでは、中小企業の現場視点で選ぶ「集塵装置とメーカー」について紹介しています。下記リンクも参考に、自社に合った製品を検討しましょう。

集塵装置メーカーが叶える
中小企業の課題をみる